ハンズオンの先には「価値創造」がある/インベストメントマネージャー 古城巧
STRIVEでは「その野心を、スケールさせる。」をスローガンに、日々パートナーをはじめとしたメンバーが投資先のビジョンを叶えるため起業家と伴走しています。
そんなSTRIVEメンバーがどんな思いで、何を目指して走っているのか。
今回はインベストメントマネージャーの古城巧(こじょうたくみ)がSTRIVEに参画したきっかけや支援先への思いについてインタビューします。
事業好きな集団だからこそ、究極のハンズオンを実現できる
ーー古城さんがSTRIVEへ参画したきっかけは何だったんですか?
転職を検討していた中で紹介してもらったのがSTRIVEでした。前職は欧州系戦略コンサルティングファームのRoland Bergerで自動車や製造関連のクライアントを中心に事業戦略や中期経営計画策定などのご支援をさせていただいておりました。
事業をつくる側であること、産業へのインパクトが大きく、成長性が高い企業であることを転職軸に、テクノロジーにもともと興味があったので、AI関連の企業への転職を考えていたのですが……そんな自分の話を聞いてSTRIVEがおすすめだと言ってくださった方がいたんです。もともと根岸さんのnoteなども拝見していたので、たくさんの事業に適材適所で関わっていくSTRIVEに惹かれていきました。
その後、堤さんと直接お話する機会を頂き、今に至る訳ですが元々ベンチャーキャピタルを選んで転職活動をしていた訳ではないので、選考に至ったのはSTRIVE1社だけですね。
ーー他のベンチャーキャピタルへの転職は考えていなかったということですが、STRIVEが他と違うと感じた部分はどこでしょうか?
ここまで支援先にハンズオンできる会社はないと思いました。特に根岸さんがラブグラフへ出向していた話には大きな影響を受けています。Roland Bergerの前はバークレイズ証券株式調査部で働いていた経験もあり、ベンチャーキャピタルという業界に興味自体はありました。記事を読んで、正直「ここまで担当パートナーができるんだ」と感動しました。
ーーSTRIVEに入ってみて実際どう感じましたか?
ハンズオンの行動部分はもちろん強みなチームですが、バリュエーションや数字にも本当に強いと実感しています。あと事業のことを考えることが好きな人が多いですね。
ーーSTRIVEというチームのどんなところが好きですか?
ファイナンス面だけでなく、「支援先に対してやれる限り最大限手伝おう」という精神が気に入っています。投資先を投資先と考えるのではなく、自分たちも支援先のメンバーの一員のような意識なのがいいです。だからこそ、経営陣のメンタリティの変化のような深い部分も気にしています。
あとは、STRIVEが1人1人が個性を持ち、得意分野がはっきりしているので、相互補完しながら、自由度高く強みを活かして活動できるのも気に入ってます。
支援先へのハンズオンを通して社会への価値創造を
ーー支援先とはどんなコミュニケーションをしていますか?
これまでのコンサルティングや自動車・製造業界に携わった経験を活かした支援をしています。基本的には、起業家と密にコミュニケーションをとって事業進捗をサポートしたり、プロアクティブに事業に関する気付きなどをシェアをしたりもします。ファイナンスが近づくと一緒に集中してプロジェクトを進めることも多いですね。
ーー古城さんがキャピタリストをしていて楽しいと思う部分は何ですか?
様々な会社に携わって、サポートさせていただけるのが楽しいです。今後はサポートの中で得た学びを、他支援先サポートに活かすことで、よりアドバリュー出来たらなと思っております。
ファイナンスや採用、営業などスタートアップには取り組んでいくことが沢山あります。僕たちも次のラウンドの投資家を一緒に探したり、採用活動に伴走したりするのですが、そこまで一緒にやれるのって、支援先自身と僕たちが本当に世の中を変える可能性を秘めた事業をしていると思えているからなんです。
だからこそ、一生懸命になれて楽しいですよね。
ーー古城さんがキャピタリストの活動を通してやりたいことはなんですか?
ふわっとしていますが、、世の中にできる限り多くの価値を提供できたらなと思っております。起業家が自身の会社を通して社会に価値を生み出すように、僕は投資家サポートという形で、世の中に生み出せる価値の最大を目指しています。
起業も投資も手段なので、価値を生み出す方法として今はキャピタリストをしていくのが自分にあっているのかなと思い、取り組んでいます。
相手のニーズと自身の武器で化学変化を起こしていく
ーー古城さんがキャピタリストとして大切にしていることは何ですか?
常に「相手が欲するところに応える」ことですね。例えば、営業でもいらない人に商品を売っても本質的には価値に繋がらない。だから、常に支援先候補や支援先が何を欲しているかを考えています。
あとは、様々な視点・立場で物事を捉えるように気を付けています。あくまでも投資先の目線からだけでなく、投資先のお客様の目線ではどうなの?などを意識しています。
ーーそんな古城さんがこれからやりたいことは何ですか?
自分の経験や持っている部分を正しく相手が欲しているところに提供するためにも、自分のことをきちんと周囲や社会に伝えていくことが大切だと思っています。
入社してからTwitterをはじめたのですが、noteで情報を発信していると興味のある人から反応をもらえたり、繋がれたりするようになりました。戦略や業界知識、興味を持っている市場の情報など求めている人々に対して価値を提供し、一緒にに価値を創造する仲間づくりをしていけたら良いなと思っています。
ーーどんなキャピタリストになっていきたいですか?
実は僕、もともとエンジニアになりたかったんです。物をつくるのが面白いと感じていましたし、メカニカルなものが出来上がると楽しくて。それから、頑張れば解けるものである、というのも好きで。
問題を解けた時って楽しいじゃないですか。何かしらの問題解決を目指し、PDCAで改善したり仕組み化したりしていく。これは、エンジニアにもビジネスにも通じる部分だと思っています。
価値を創造し、社会の当たり前を変えるには、相当なインパクトが必要です。このインパクトを支援先のパッションと伴走することで起こしていきたいんです。
***
STRIVE 古城にコンタクトしたい方はこちらからのお問い合わせ、もしくはプロフィールに掲載しているSNSまでご連絡ください。