起業家を目指した僕が「次の未来の成長産業を作る」ために投資する/代表パートナー天野雄介

STRIVEby STRIVE

STRIVEでは「その野心を、スケールさせる。」をスローガンに、日々パートナーをはじめとしたメンバーが投資先のビジョンを叶えるため起業家と伴走しています。

そんなSTRIVEメンバーがどんな思いで、何を目指して走っているのか。

代表パートナーの天野雄介(あまのゆうすけ)がSTRIVEを設立した経緯やSTRIVEに込めた思いをお届けします。

「未来の成長産業をつくる」強い思いをSTRIVEで実現する

ーーそれでは早速ですが、天野さんがSTRIVEを設立しようと思ったのは何故ですか?

外資系金融業界での仕事やグリーの経営陣としての経験を踏まえて、次のステップとして辿りついたのが「VCで次の未来の成長産業を作り出したい」という思いです。

大学時代から「いつか起業したい」という気持ちを持ち続けている中で、自分の中では何社もの経営に携わり、大きく市場を変えていけるベンチャーキャピタルという事業で”起業しよう”と決めました。

ーー「未来の成長産業」を作りたいとは具体的にどういうことなんでしょうか?

僕は、起業家を含む様々な人たちに影響を及ぼして未来を大きくスケールさせることを目指しています。

成長産業は成長企業を作るのとまた違い、1社の事業拡大以外にも様々な要素が必要です。たとえば、金融業界の中でも領域が多数あり、その中で各プレイヤーたちがそれぞれの課題をクリアしていくことで目指すべき未来が実現されます。その流れの中で、たとえばFinTechのような新しい産業も生まれてくるのです。

この流れを実現するために、投資や投資先へのハンズオンを手段として未来の成長産業づくりを必ず実現したいと日々戦っています。

ーーつまり、「複数の会社と手を取り合って新しい産業を生み出す」ということですね。

はい、それがVCの役割であり面白いところだと思っています。投資家は多種多様な業界や領域、マーケットを対象にした企業と関与できるので、産業の全体設計に貢献できる可能性のある仕事です。1社では変えられないことも、複数の会社が繋がれば実現できることもある。様々な業界でそんな世の中を変えたいと思う企業を支援していきたいです。

ーー特に天野さんが注力していきたい領域や分野はありますか?

領域や分野に関わらず、既存のレガシー産業のオープン化やイノベーションは面白いと思っています。ヘルスケアや金融、コマースなどリテラシーのアップデートにより、新しいビジネスモデルを作り出せる機会はまだまだ沢山あると思っています。

あとは、僕も共同代表の堤も法人向けのビジネスが好きなので、B向けの事業のグロースは特に注力しています。既存産業の仕組みを理解し、課題を解決するのは面白さを感じます。

起業家を目指し、僕もVCという会社を経営している

ーー先ほど話していただいた中で少し気になったんですが、天野さんも起業を目指されていたんですか?

はい、もともと大学時代から経営や起業に興味があったのですが、サラリーマン家庭で普通に育ち、身近に経営者や起業家と出会える機会も少なく、当時の僕は自分にも自身が持てず漠然と「大学生でいきなり起業するのはハードルが高い」と感じていました。

そこで経営を学ぶために、まずは外資系投資銀行へ就職し、M&Aや資金調達といった経営層に直接アクセスができる仕事の経験を積んでいったんです。ここでは経営だけでなく市場や数字に関する多くのことを学べたので非常に勉強になりました。

さらに、その後本格的に自身も経営に関わっていく仕事をするためにプライベート・エクイティ・ファンドに転職しました。株主という別の立場で会社を成長させる経験を持ち、経営にまた違った立場でアクセスできるようになりましたね。

そこからは上場直後のグリーで経営企画や事業開発の役員を経験し、2011年に投資事業としてグリーベンチャーズの設立からファンド事業への転換、ベンチャーキャピタルSTRIVEの立ち上げというキャリアです。

ーー経営に関連すること積み上げてきた中でSTRIVEも生まれたんですね

大学時代から経営をしたいと思い続け、僕は今、ベンチャーキャピタルという会社を経営しています。人を雇い・育て・仕組み化して組織をいかに大きくしていくか、資金調達によりファンドを大きくしてより多くの企業を支援することで事業をどう拡大するのか、と考えるのは、投資先の起業家のみなさんが自社の事業拡大を考えるのと一緒です。

日々あらゆることが会社で起こる中で、ボールが落ちないように何でもやるのが経営者の役割です。大学時代に思ってたのは、もっとカッコ良い起業家でしたが…(笑)、STRIVEを通じて起業家のみなさんのようにずっとやりたかったことが叶えられていると感じています。

STRIVEのハンズオンは原体験のシェアから生まれた

ーーそんな天野さんの思いが込められたSTRIVEの強みは何ですか?

ビジネスの中で必要な要素として「感性」と「ロジカル」の2つの分野があると思っています。この中で特に僕たちは後者を強みとしています。派手な着想はなくとも堅実に、ロジカルに積み上げ攻めていくビジネスは得意としている部分です。

感性を持つチームにはロジカル部分を補い、ロジカルなチームには寄り添って加速させることができると思ってます。

ーーSTRIVEにはどんな人が多いんですか?

共通する部分としては、人好きな人が多いですね。起業家の方々に選ばれて支援したい、というモチベーションを持っています。良い意味でも、そうでない意味でも「STRIVEは敷居が高い」と言われることもありますが、実際は気さくでウェットな性格な人が多いんです。

そして、支援をする立場をとる人よりも、自分たちが成長したいという意欲の人も多いです。もちろん僕をはじめ、他のメンバーも投資先企業と伴走することで成長していく経験を求めています。

ーーそういった「人好き」な部分とハンズオンでの伴走も生まれていそうですね。

STRIVEがこだわっているハンズオンは、人好きであることはもちろん、我々の原体験から来ている部分もあると思っています。実際、起業家と話している際に、「過去のあの経験を応用したら、やりたいことが実現できそうだな」と思うことが何度もあり、自分がヒントになるような経験をさせてもらっていることに気づきました。

僕や堤もですが、ベンチャーキャピタル業界も長く、IT業界にも深く携わっているので組織の成長や事業の成功・失敗など一定の分野で経験によるアドバイスができます。この経験やノウハウをSTRIVEで共有財産にして、ハンズオンとしてサポートする。

だから僕たちは「ハンズオン」を情熱を持って掲げています。

ーーただの投資家と投資先の関係でなく、一緒に進む関係性を築いていきたいと私も思います。

そうですね。僕たちはビジネスや組織、人が好きでこだわりを持って応援しているので、単に儲かるからという理由だけでは投資はしません。起業家が感じるマーケットの面白さや強い想いを支援していきたいんです。

やらされているのではなく、各々の担当者が自分の意志で自発的に投資をしているからこそ、責任を持って一緒にビジョンを叶えていく。

僕は新しい産業を生み出し、大きく社会を変えられる人々と一緒に未来を作ってみたいんです。