ビジネスで「世の中を変える人々」と伴走し、新しい世界を創りたい/パートナー 根岸奈津美
STRIVEでは「その野心を、スケールさせる。」をスローガンに、日々パートナーをはじめとしたメンバーが投資先のビジョンを叶えるため起業家と伴走しています。
そんなSTRIVEメンバーがどんな思いで、何を目指して走っているのか。
今回はパートナーの根岸奈津美(ねぎしなつみ)がSTRIVEや支援活動にかける思いについてインタビューします。
みんなで優勝するように事業を伸ばし、目標達成したい
ーー根岸さんがSTRIVEに入る前は何をされていたんですか?
前職は野村證券で未上場企業担当アナリストとして働いていました。私が担当していたのは、ヘルスケアやトイレタリー分野の事業に取り組む企業に対してのIPO支援です。
具体的には、IPOを目指している企業へ事業ヒアリングや業績見通しのモニタリングをしたり、エクイティストーリーのディスカッションをしていました。大企業の新規事業部門の方とディスカッションすることもありました。
ーー前職の仕事もやりがいが大きそうですが、なぜキャピタリストになったのでしょうか?
働いている中で一担当者ではなく、関わっていく会社と共に事業を作っていきたくなったからです。前職では、IPOのストーリーが見えている会社が多かったので、自分として付加価値も出しづらく、取引先が上場を公にしない未上場企業ということで、作成したレポートも社内のみでの共有になってしまっていました。
そうではなく、事業成長フェーズから事業を理解した上で共にグロースさせたいと感じるようになりました。
ーーアナリストをしていく中で一社一社にも深く興味を持つようになったんですね。
はい。もともとビジネスモデルや経営にも興味があり、アナリストの仕事を選んだ経緯もあります。仕事を通して上場企業やIPOを控える社長にインタビューしたり、ファイナンスを追ったりすることで企業や事業の成長を見てきました。
もともと、何かを伸ばしたり、成長させたりすることが好きな私にとって、様々な企業の「中身」を知り、実際に企業自体を成長させるお手伝いがしたいと思いました。
ーー他のベンチャーキャピタルや投資に関連する仕事もある中で何故STRIVEだったんでしょうか?
前職では、ヘルスケア領域の企業を担当していたこともあり、当時インターネットに関しては専門としていなかったんです。そんな時に、とあるビジネスコンテストで代表パートナーの天野と出会いました。
「キャピタリストの仕事をしたいのだが、インターネット領域の経験が少ない」と相談したところ、「広く経験やスキルを持つ人を採用している」と話して頂いたのをよく覚えてます。いくつか他のベンチャーキャピタルの話を聞いたりもしましたが、ハンズオンでがっつり支援先とグロースを目指せるというSTRIVE(当時はグリーベンチャーズ)に魅力を感じました。
ーー実際、STRIVEに入ってみてからはどうですか?
少数先鋭で、リード投資をしながらハンズオンで伴走するチームは、みんなで優勝したりするのが好きな私にとって、とても合っていると感じています。
前職までの経験で、自分は得意としていた仕事もSTRIVEチームで切磋琢磨している中で日々「もっと頑張らなければ」と思うことが多いですね。
あとは、比較的細かいこともロジカルに遂行していけるタイプなので、ビジョナリーな代表パートナーと連携しながら「ワクワク」の部分を言語化できる仕事も楽しんでいます。
起業家の意思決定を尊重し、成長への近道を共に歩む
ーーラブグラフでの出向やノインでのプロジェクトをはじめ、支援先への密接なハンズオンの印象が強い根岸さんですが、普段支援先とはどのような関わり方をされているのでしょうか?
普段は定例MTGやチャットをメインにしたコミュニケーションをとっています。より中に入ってハンズオン支援する際は、ファイナンスを手伝うこともあれば、営業部長のポジションや事業計画を一緒に作るなど今、支援先が必要としている何にでも変化します。(笑)
ーー支援先との関係性で大切にしていることはありますか?
ハンズオンはするものの、あくまでも起業家の成長が一番大事だという点です。私は彼らの意思決定を尊重し、意思決定の手伝いをする部分を担っていると考えています。
もちろん、支援先のチームが結果的に失敗になってしまった意思決定をすることもあります。ただ、失敗となった理由や次にどう活かせるか、うまくいく方法は何か、というのをひたすら一緒に考えることをしていますね。
ーー大人になってあまり意見されることってないので、客観的な意見をきちんと伝えてくれるのは支援先にとってもありがたいのではないでしょうか。
お互いに目指す方向が一緒であること、信頼関係があることが前提になるとは思います。起業家にもいろんなタイプの人がいます。それぞれに対して汲み取りやすい形で言い方や伝え方を工夫して伝える。それから、大事なことをはっきりと伝えることをしています。
株主定例では、自分の強みや客観性を意識しながら発言したり、会社内のトラブルを中立の立場としてきちんと仲裁する。そういった「役割」として存在することで、最終的に支援先が自分で伸びていけるような役割になりたいと思っています。
ーーでも、投資してからはじめて関わっていく会社でその人間関係を構築していくのは大変じゃないですか?
正直、1年目は辛い時もありました。たとえば、ラブグラフに行っていたときも、「事業のことを理解しているの?この人誰?」と思われていたかもしれません。(笑)
だからこそ、本当に最初の最初は、小さな雑用から会社に馴染むこともしていました。小さな作業でも、そこから仕事や組織の雰囲気がわかってくるんです。
定例だけで関わっていると社長の報告や見え方が間違っている場合もあります。小さな部分から関わっていくことで、会社の全体が見えてくると思っています。
ーーそこまでの投資先への愛はどこから来るんでしょうか?
私はどちらかというとNo2向きで、めちゃめちゃビジョンがあって「これを成し遂げないと死ぬ」思いを貫いて生きていくタイプではないんです。けれど、世の中を変える何かは成し遂げたい。
昔から小学校のクラスでも応援団長のポジションが多くて、目標の達成のためのロジカルを担当していました。C向けのビジネスをする起業家に多いのですが、多くの人の価値や体験を変えるビジョンを持っている起業家って感性が強くて思いがビジョナリーというか……そういった人々にすごく魅力は感じるんですよね。
それを叶えるために私が持つロジカルで手を伸ばしたい、っていう部分が愛情表現になっているかもしれないです。(笑)
支援先と共に社会の新しい価値体験を創り出す
ーー根岸さんの支援先への愛情はすごく伝わったんですが……そこまでのハンズオンだと離れた時にチームが困るということはないんでしょうか?
これまでのチームでは、そんなことは全くないですね。むしろ次第にやることがなくなっていくというか……。支援開始のフェーズって資金を調達して成長していくにあたり、適任がいない状況が一定期間あります。ただ、共に仕組みを整えたり、STRIVE内のタレントパートナーなどと連携して採用が進めば、自立できる組織になっていきます。
あくまでも私はその段階に到達するまでのサポート役みたいなポジションですね。
ーー根岸さんは今後どんな支援先と一緒に世の中を変えていきたいですか?
ユーザー体験を変えるようなビジネスに携わっていけたらと思っています。アフターデジタル※1 のようなオフラインだったものがオンライン体験に変わっていくような世界観には惹かれますね。
まだ見えていない可能性を伸ばしていけるサービスは社会的にも開拓しがいがあるので、面白いと思います。先日、一緒にインタビューしてもらったNOINなどもユーザーデータを使って価値を向上させている面白い一例だと感じています。
※1 アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PHYQ4HW/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
ーー最後に今後のパートナー活動への思いを教えてください。
私はパートナーの仕事を通して「世の中を変える大きなことがしたい」「投資で世の中を変えていくような人と伴走したい」と思っています。
起業家のみなさんは、本当に真剣に自分のビジョンや情熱を持ってSTRIVEに来てくれています。だからこそ、大きなビジョンを抱える人に出会い、彼ら彼女らが求める「あなたは何をしてくれるの?」に答えられるようにしていきたいです。
自分はロジカルとコミットには自信があるので(笑)強みを活かして支援先と共に新しい世界を目指したいです。
***
STRIVE 根岸にコンタクトしたい方はこちらからのお問い合わせ、もしくはプロフィールに掲載しているSNSまでご連絡ください。